2022/11/30

スピッツが大好き♪でも1番の大好きはやっぱり。。

 今日は待ちに待った


スピッツのファンクラブイベントの日♪


このブログがアップされる頃には


ちょうどライブが終わる頃かな。


10代の頃から大好きだったスピッツ


10年間のアメリカ在住時代も


20代30代の頃も


ずっと聞いていました。














優しい声と優しい演奏と


優しい歌詞とに癒される


スピッツの音楽


案外ロックなところもあって


そのギャップも良い(笑)


でも昔と今と断然違うこと


それは1番の大好きは


神さまのことを讃える音楽


に変わったところ。


讃美歌でもワーシップソングでも


ピアノ演奏曲で


自分が1番、神さまを近くに感じ


神さまを讃えることが出来る音楽




実はスピッツの曲にも


「神さま」という歌詞が出てくる曲が


5曲ほどあって


その中の1つ「運命の人」


という曲があります。


「神様 神様 神様 君となら

このまま このまま このまま 君となら」


スピッツの曲の作詞作曲を手がける


ボーカルの草野政宗さんは


歌詞は、それぞれの人で


受け取り方が変わるから


それぞれの受け止め方で聴いていただけたら


とおっしゃっていたことがあったので


私はこの歌詞の中の「神様」を


天の神さまにおきかえて


聴いています。












神さまのことを「君」と言えてしまう


そんなこともありがたい


と想いを馳せながら。。。


この「運命の人」の歌詞の中には


「自力で見つけよう 神様」


とあるけど


私たちの神さまは


自力で見つけなくても


神さまの方から


私たちに近づいてくださる


そんな優しい神さまです💗






2022/11/28

ワクワクする道は神さまの平安の道

 この道で合ってるのかな


この道を突き進んで大丈夫なんだろうか。。。


将来のことや


何かものごとを決める時に


自分の進むべき道が


本当に正しいのか


神さまに喜ばれることなんだろうか


そんな風に考えることがあります。














そんな時


私はいつも


「自分の想いではなく


神さまの御心がなるように。


もし、自分の想いが


神さまの御心にかなうことで


なければ


その想いそのものを


取りのぞいてください」


とお祈りするように


しています。















先行きは大変そうだけど


なぜだか気持ちがワクワクして


心に平安がある時は


神さまの御心かな♪


と期待しながら歩みます。


神さまは聖書で


こう約束してくださっています。


「その道は楽しい道であり、


その通り道はみな平安である。」


(箴言3章17節)














神さまの御心の道は


楽しくて平安♪


この約束を忘れないで


ワクワクしながら


進みたいですね。








2022/11/26

クリスチャンでもクリスチャンでなくても

 「祈ること」


2022年の目標の一つに


「祈る習慣をつける」


というリストを上げていました。















1年前の今日は


聖書を毎日読んでいても


「祈り」に関しては


毎日出来ていませんでした。



でも2022年も終わりに近づく今


「祈り」を習慣化出来たことで


私にとって「お祈り」の時間は


どれだけ疲れていても


どれだけ夜が遅くなっても


朝と晩、そして日中のお祈りすべてが


欠かせないものになっています。














もはや


「お祈り」なしでは


生きていけない(笑)


「私の神さま」


そして


クリスチャンの人も


クリスチャンではない人も


全世界の全ての人を見守る神さまは


「私たちみんなの神様」



私がクリスチャンになる前から


神さまは私の神さまだったし


私の家族や友達や


みんなの神さま


そうやって「神さま~」と


いつでも気軽に呼ばせてもらえて


ゆだねることが出来るのは


イエス様のおかげ


そんな神さまの存在に


感謝が溢れます。


2022年の大きな変化


それは「祈り」が私の力となっていること


私に与えられている残りの人生の時間も


御言葉を読む時間と「お祈り」の時間を


なによりも大切に


したいと思います。






2022/11/24

神さまからの最高のお誕生日プレゼント

誕生日を迎えた今月22日


遂にこの時が来た!ということで


家族にコロナの陽性反応が出てしまい、

自宅待機期間で

外出できない状態になりました。


でも

何ともいえない

感謝の1日となりました。














というのも

東京の旅から帰って以来

色々な思いが与えられていて

自分と向きあう時間が欲しいと

思っていました。


これから自分が

誰とどのように

どんな風に暮らしていきたいか

次は何を目標に

誰を目標に

それも何のために

なぜそれをするのか


聖書をベースに

自分の内面と向き合いながら

ことばにする時間


そんな時間は

半強制的に与えられた

コロナ陽性になった家族の

濃厚接触者として

神さまに与えられた

特別なプレゼントでした♪



















今週も土曜日まで仕事で埋まっていたし

日曜日もギターにピアノの練習に

時間いっぱいに動く予定だった私は


そんな風に

自分と向きあう時間が

取れそうにありませんでした。



でもこんな状況になって初めて

ノートに想いを

ずらずらと書く時間

本を読む時間

憧れの女性の動画を見る時間

すべて

心の中でやろうと思っていたことが

与えられています。



















神さまのご計画は

私の計画をはるかに超える

大きなものです。


「天が地よりも高いように、

わたしの道は、

あなたがたの道よりも高く、

わたしの思いは、

あなたがたの思いよりも高い。」

(聖書 イザヤ書55章9節)



これからの神様のご計画に

ワクワクが止まらなくなっています👀💖




2022/11/22

コロナ濃厚接触者になった誕生日

 遂にこの時が来た!


という感じで


家族がコロナにかかり


濃厚接触者となってしまいました。










まさか自分の家族が


感染してしまうとは。。


しかも私の誕生日の前日に。。(笑)


でも考えてみたら


これまでも


いつ誰がなっても


おかしくない状況ではあったので


ここまで何もなく無事に過ごせたこと


そして


手を差し伸べ合う家族が


近くにいること


今、与えられているすべてに


感謝なのです。










クリスチャンになる前の私なら


逆にプンプン怒っていた自分が


想像出来ますが(笑)


聖書にはこんなことが


書いてあります。


「世の富を持ちながら、

兄弟が困っているのを見ても、

あわれみの心を閉ざすような者に、

どうして神の愛が

とどまっているでしょう。


子どもたちよ。

私たちは、ことばや口先だけで

愛することをせず、

行いと真実をもって愛そうでは

ありませんか。


それによって、私たちは、

自分が真理に属するものであることを知り、

そして、神の御前に

心を安らかにされるのです。」


(第一ヨハネ3章17~19節)










濃厚接触者になったことで


今週の仕事が


すべて日程変更、もしくは


キャンセルになってしまい、


クライアントさんにご迷惑をかけたこと


せっかくお誘い頂いた


お誕生日ランチを


お断りしなくちゃけなかったことえーん


皆さんに本当に


申し訳ない思いでいっぱいでした。


でもこの聖書のことばに


かなり勇気づけられ


心に平安が与えられているどころか


家族のために祈り


支えることが出来る健康や喜びが


与えられていることに


更に幸せで満たされているのです♪


感謝の誕生日となりました💝

2022/11/16

想いを「言葉」に変える力

私が通う教会の


ある教会員の方が


「神さまに祈るとき


自分の心の奥深くにある本当の想いを


神さまの前に「言葉」にすることが


難しく感じることがある」


とお話しされていたことがありました。













その感覚


とても分かるような気がします。


特に声に出して


神さまにお祈りする時や


1人で祈るのではなく


皆さんと共に祈るとき


言葉にして祈るんだけど


なんだか本当の想いをうまく表現できない


そんな時があります。


でも自分の中の想いが


神さまの前に正直に


すべてあふれ出てくる瞬間があって


それは「音楽の力」を借りる時。


その教会員の方も


自分の想いが神さまの前に


溢れるように出る時は


音楽を演奏しているとき


とおっしゃっていました。


私自身も


ピアノを弾いたり


ギターで讃美歌を演奏することが


ありますが


その歌詞やメロディに


心の想いをのせて


心の奥深くから溢れる想いを


神さまの前に素直に


表現できるような


そんな気がしています。











音楽も神さまが


私たちに与えてくださっているもの


そして


どんな祈りも


神さまが聴いてくださっている


それ自体がもう既に


感謝なことですね。






2022/11/14

叶えたいことリスト100を作って分かったこと

 今年の元旦に


2022年に叶えたいことリスト100


というノートを作ってみました。












自分の想いではなく


「神さまの御心なら叶いますように」という


想いをこめて


「神さま・聖書」

「健康・美容」

「行きたい場所」

「学び」

「モノの整理」

「仕事」

「お金」

「趣味」

「ラグジュアリー」

「その他」


の10項目に分けて


書きました。



その中にあった


「神さま・聖書」部門の中の


★祈りを毎朝毎晩の習慣にする

★家族が気持ち良く暮らせる行動をする


など


ほぼ10個あげたリストのうち


半分以上は叶っていて


叶った以上に習慣化しているものも


いくつかありました。









このリスト作りをやってみて


自分の中での大きな発見は


「叶えたいことは


祈りながら


具体的に計画して行動すれば


ちゃんと叶う」


という当たり前のこと(笑)


リストをつくる前の自分は


この当たり前のことが


案外出来ていなかった


ということも発見でした。



聖書では


「計画すること」の重要性を


掲げています。


「あなたの足の道筋に心を配り、


あなたのすべての道を堅く定めよ。」(箴言4章26節)


そして神さまご自身も


計画を立てられる方です。


「わたしはあなたがたのために立てている


計画をよく知っているからだ」(エレミヤ29章11節)


計画をたてることも大切ですが


神さまの御心にある計画だけが


実行されます。


「人は心に自分の道を思い巡らす。


しかし、その人の歩みを確かなものにするのは


主である。」(箴言16章9節)










神さまの御心のご計画が何であるかを


私自身が祈り


悟ることが出来ますように。。。


そして来年も


御心にかなう計画を


具体的に作り


行動することができますように。



2022/11/12

神さまの計画にワクワクしてます♪

いつも訪問させていただくお片づけ訪問先


近くの公園の木々が


赤く黄色く色づき


その訪問先のお片づけも


少しずつ終わりに近づいています。










週末と祝日は


ほぼ訪問している


まるごと1軒のお片づけの


また別のおうちも


2年間続きましたが


ようやく終わりに近づき、


今年いっぱいで一旦終了できそうです♪











いくらモノがたくさんあっても


どんなに散らかっていても


一歩ずつ進めれば


必ず片づけを終えることが出来る


その達成感を


一緒に味わわせていただけること


そして片づけて理想の暮らしに


近づいたクライアントさんの笑顔が


私にとっての


なによりの報酬です☺


あ、もちろん


金銭的な報酬もいただくのですが(笑)




神さまは


来年はどんなお客様と


出会わせてくださるのか楽しみでもあります♪



そして私の通う教会でも


来年から新しい試みが


色々とスタートしていきます。


それも楽しみ!












神さまが一緒にいてくださること


神さまがいつもいてくださると確信出来ること


こんな幸せを


私の家族も親戚も友達も


私の周りにいるすべての人たちも


一緒に共有していきたい


そしてそれは神さまが誰よりも願っていることだから


必ず叶えてくださると信じます♪









2022/11/10

片づけにもゴールがあるように

 お片づけ訪問先へ行く際に


最終的に家をどんな風にしたいか


どんな暮らしがしたいかをまずお伺いして


「こんな風にしていこう!」という


ゴールを決めます。


そしてそんなお片づけは


長々と続けるものではなく


必ず「終わり」がやってきて


ゴールに到達する日がきます。













そしてそれは人生も同じ。


私たちに与えられたこの世の命は


長々と続くものではなく


必ず「この世での終わりの時」がやってきます。


でもその先に続く


「永遠に続くいのち」


実は神さまは


与えてくださっています。



その「永遠に続くいのち」への切符は


神さまが私たち1人1人に示してくださる


「イエスキリストの十字架による罪のゆるし」


を受け入れたときに


必ず与えられる












そしてその切符が与えられる時には


必ず


神さまが「聖霊」となって


私たちの心に働いてくださいます。



このブログを読んでくださっている


お1人お1人が


この世での人生のゴールを迎えるとき


その先の神さまとの時間が


永遠のものとなりますように



2022/11/08

心が神さまに向いていない時

 心を神さまに向けているとき


自分の想いが優先して心が神さまに向いていないとき


どんな違いがあるのかというと。。。


心の中にある「平安」「安心感」の度合いが


まったく違います。


では、自分の想いが優先してしまっているときは


どんな時かというと


「聖書を読む」「祈る」「礼拝」

「教会」「クリスチャンの友人との時間」「メッセージを聞く」


以外のことに多くの時間を


費やしてしまっているとき


だから、私が普段気をつけていることは


自分が目にするもの


耳にするもの


ちゃんと選ぶ、ということ。


日曜礼拝に1時間、聖書に1時間、使っても


マンガやテレビやインスタに


2時間も3時間も使っていたら


自分の想いに満たされたり


神さまから離れてしまいやすい。


自分が常に見るもの、聞こえるものを


ちゃんと選ぶことは


絶えず神さまに繋がり


平安がいつも心にあるためには


必須だと思う今日この頃です。










2022/11/06

神さまに助けられた主の聖日

お片づけ訪問先のクライアントさんの家で


登山アイテムの整理をして以来


ずっと金剛登山に登りたくて


計画を立てていました。


クライアントさんとのスケジュールで


合う日が日曜日だったので


教会の礼拝はお休みしましたが


家での礼拝と


そのクライアントさんとの登山の時間


そのものが


自然の中で神さまを礼拝する時間に


なりました。



私たちは2人とも


ほぼ登山初心者でしたが


途中、ものすごい傾斜がある


登山上級者コースに


迷い込んでしまい


人が誰もいない場所で


登山用の道が途切れ


道に迷ってしまいました。













人がいない。。。


傾斜がひどい。。。


イノシシとか出てきそう。。。


めちゃ静か。。。



不安がどんどん募り始め、


「神さま、どうか


頂上までの道を示してください」


と祈りました。



そしたらその瞬間


嘘みたいなのですが


「どこへ行かれますか~」と


下の方から男性の声が!!!


天使の声に聞こえました♪


「頂上に行きたいのですが


どちらへ行けばよいでしょうか?」


と聞くと


「こっちから行けばもうすぐだよ~」


とそのおじさまと


一緒におられた女性が


優しく教えてくれて


それから無事に


頂上にたどりつくことが出来ました。










神さまが祈りを聞いてくださったと


確信した瞬間


一緒にいた方への


伝道にもなっていました。


そして


苦労して登った頂上では


もみじが綺麗で


最高の景色が見れました。












この登山が


神さまを礼拝する時としてくださった


主の聖日。


祈りを聞いてくださり


素晴らしい景色を見せていただき、


無事に登山を終えられ


また更に


神さまに近づく者とされ


感謝いっぱいの


登山日曜日でした。


ハレルヤ~♪












 

2022/11/04

「時間の使い方は命の使い方」

 ノートル清心女学院の学長でもあり


ベストセラー


「置かれた場所で咲きなさい」


の著書でもある


今は天国に召された渡辺和子さんが


ある大学の卒業式で


お話しされたスピーチが


心に残っています。













「これからの1日1日を大切に生きること。


その中に起きる一つ一つのことに


心を込め、愛をこめて果たしていかれることが


なによりも大切なことではないかと思います。


なぜなら、時間の使い方は命の使い方だからです。


皆さんが


優しい想いを抱いてお過ごしになる時間が多ければ


皆さんは


優しい人としての人生を送ることが出来ます。


反対に、人の悪口を考える時間を多く持ちますと


皆さん方の人生のレポートは、


人への憎しみや意地悪


そういうモノに埋まったレポートになります。


どうぞ、自分しか書けないお幸せなレポートを


お書きください。


時間の使い方は命の使い方、ということを覚えて


お幸せにお過ごしください。」



私はこのスピーチを引用された


ある牧師先生の日曜礼拝のメッセージを


YouTubeで聞きながら


仕事に向かっていたのですが


乗っていたバスの中で


涙が出そうになる感動を受けて


とても心に響きました。


時間の使い方は、命そのものの使い方


日頃、何を見、何を食べ、何を考え、


何を祈り、誰を想い、誰と時間を過ごし、


どんな仕事をし、どのように仕事に取り組み、


どのように人に接するのか



そんな一瞬一瞬の時間の使い方が


私の命の使い方に繋がる


そう思うと


どんな時も神さまに繋がっていたい


と思える。












なにより自分の心を


「優しい想い」で満たしていくためには


神さまの助けなしには不可能だな


とさえ思えてきます。


今日の1日も明日も明後日も


神さまと共に


優しい想いで過ごすことが出来ますように。。







2022/11/02

クリスチャンはお守りを捨てる!?

お片づけの訪問をさせていただくと


家のあちこちから「お守り」が出てきます。


我が家を片づけた時も


例外なく


昔、祖母に買ってもらった


お守りやお数珠


クリスチャンになる前に


自分が買ったお守りが


あちこちから出てきました。












そしてそれらを


どうしたかというと。。。



お寺のモノはお寺に


神社のモノは神社に


返納に行きました。













お守りを捨てると


バチが当たるとか


縁起が悪いから


という理由ではありません。


なぜなら、


神さま以外のものに


頼ることはないし


お守りそのものは


神さまと何の関係もないと


信じているからです。


お寺や神社に返納する理由は


一緒にいる家族(ノンクリスチャン)が


そう願ったから。


家族の気持ちを尊重して


私と母でお守りやお数珠


連獅子の人形なども


返納と供養に行きました。













お片づけ訪問先でも同じ。


そのお守りの効力を信じている


訪問先の方々の気持ちを


尊重するために


お寺や神社への返納を


おススメしています。


だから


訪問先では決して


お守りを捨てることはありません😊