2023/05/31

雨だって感謝して

 

早いもので


今日で5月も終わりですね。


そしてここ大阪は


既に梅雨入り


あちらこちらに咲く紫陽花が


とっても綺麗♪















明日からの6月


きっと雨が多い日が続くけれど


そして雨の日は


髪の毛も爆発して(笑)


傘をさして出かけるのが


嫌だなって思ってしまうけど


雨が降らないと


農作物も育たないし


植物も枯れてしまうし


野生の動物たちだって大変。


恵みの雨


自分本意に考えるのではなく


神さまからの


恵みの雨だと受け取って


今年の梅雨を


感謝して


過ごすことが出来ますように😌







2023/05/29

教会のお誕生日 ペンテコステ

 

昨日の日曜日は


イエス様が復活されたあと


人の心に聖霊が宿って


その復活を信じることが出来た人たちが


たくさん集まり


世界初の「教会」が誕生したという


教会のお誕生日 ペンテコステのお祝い















イースターやクリスマスほどは


なじみのない言葉かもしれませんが


キリスト教の教会では


イースターとクリスマスと同じくらい


大切なお祝いの日なのです。



この「聖霊」の働きがなければ


クリスチャンと呼ばれる私たちも


イエスキリストを信じることは出来ないくらい


大切な存在 「聖霊」












この「聖霊」様のおかげで


いつも聖書を読み


イエス様の十字架の死と復活を信じ


毎日、神さまに祈り続けることが


出来ます。


そんな聖霊様が


地上に降りてきてくださった


大切な礼拝の日



教会の畑で取れた


たくさんの玉ねぎを


皆さんで分けあったり














10年ぶりに


アメリカの教会で知り合った


クリスチャンのお友達が


教会に遊びに来てくれたり

(写真撮り忘れた!)



嬉しいことがたくさんの


ペンテコステ礼拝なのでした♪









2023/05/27

私のからだは私のものではない!?

 

自分の身体を


健康に保つこと


清潔に保つこと


これは


クリスチャンとしても


大切な使命であることを


最近、私は


意識し始めています。



聖書にこんな言葉があります。


「あなたがたのからだは、

あなたがたのうちに住まれる、

神から受けた聖霊の宮であり、

あなたがたは、

もはや自分自身のものではないことを、

知らないのですか。(中略)

ですから自分のからだをもって、

神の栄光を現しなさい。」

(Ⅰコリント6章19~20節)











わたしのからだは


神さまからの聖霊が


住んでくださってるの!?


え~!!


そういうことなら


健康に、綺麗に保つのは


当然の義務なのかもしれない。


食事を摂ることも


睡眠をきちんととることも


運動することも


すべては神さまの宮である


自分のからだのため。












そのからだをもって


神さまの栄光を現すって


どういうこと!?


って考えたら


「神様って


こんなにも愛に溢れていて


欠かせない存在なんだよ」


ということを


全身で表現することなのかな。


いつでもどこでも


元気で健康!ばかりでは


ないかもしれないけど


それでも心はいつも


神さまに向けて


信頼して


聖書から知恵をいただいて


今日も自分のからだを


大切にします😊





2023/05/25

子供のように素直に

 

「子どものように神の国を

受け入れる者でなければ、

決してそこに、

入ることはできません。」


(マルコの福音書10章15節)


聖書の中には


さまざまな箇所で


子供のような素直さが大切


と説かれています。















小さな頃は


両親の言うことが


すべて正しく


絶対だと思っていました。


大人になってからは


そうではないな(笑)と思うことも


ありますが



でも

神さまは違います。



今も昔も


そしてこれからも


ずっと変わらず正しい。



神さまの御子であるイエスキリストは


神さまであるにもかかわらず


自らの命を犠牲にして


十字架にかかってくださったこと


そしてその事実を信じることで


私たち人間の罪が


取り払われ


神さまに近づく者とされ


永遠の命が


与えられること



厳しい修行や訓練はいらない


その聖書の約束を


ただただ信じること



純真無垢に


子供のように


「はい。信じます」と。















その信じる力さえも


自分の努力ではなく


神さまが与えてくださる


聖霊様が働いてくださるから


出来る



純真無垢に


子どものように


神さまの前ではいつも


正直にいても良いんだよと、


また今日も安心と


心に平安があるのです。


神さまの恵みを


今日も心に刻みます。





2023/05/23

人事を尽くして天命を待つ、ということ

 


私の母は


趣味で野菜畑を始めて


もう7年目になります。



始めた頃、


一から農家さんに教わっていた頃が


今では懐かしく思えるほど


今は1人でどんな野菜でも


種を植えるところから


苗を育てて


お野菜に仕上がるまで


すべて1人でやっています。















昨日の日曜日


教会で、メッセージを語ってくれた


先生もおっしゃっていましたが



種を植えても


なかなか思うように


芽を出さなかったり



自分が思うように


育って行かなかったり。。。




いくら丹精こめて


雑草を抜いたり


こまめに水をあげたり


手にかけて育てても


台風で一気に台無しになってしまったり


鳥や虫に食べられてしまうことも


あります。














自分の思うように育つと嬉しいけど


そうならないこともある



そうなったとき

こちらで出来ることをやった後は

あとは天にまかせる




私も母もクリスチャンなので

神さまにゆだねる



という表現をしますが

とにかく自分で

全力をかけて出来ることをしたら

あとの結果は

神さまにゆだねる



これは

なにも野菜づくりや

植物を育てることだけではなく



すべてにおいて

共通するなぁと


日曜日の教会でのメッセージで

考えていました。



なにもしないで

ただゆだねる

というのではなく



自分で出来ることを

トライして

ためして

経験して

とにかく色々

やってみる



そして

結果はゆだねる



それは

想像以上の安心感と

心の平安が与えられます。



「人事を尽くして
天命を待つ」


とは


神さまからの安心をいただくこと



自分の思うような結果には

ならなかったとしても


その時に

答えは分からなかったとしても



その出来事の

点と点が結び合わさる時が

来る

聖書を通して

日々の繰り返しの体験を通して

神さまから何度も教えられています。


2023/05/21

神さまからのギフトに感謝


今月は


バレエの発表会に


東京旅にと


色々なイベントが


盛りだくさんな月でした。






















自分のやりたいことが出来ること


その幸せをかみしめています。




やりたいことを実現するには


健康な身体


時間にお金


家族が健康でいてくれることも


本当に大切



それは当たり前のことではなく


すべて与えられているモノ


神さまからのギフト


だから


そのすべてを大切に


喜んで


感謝して


受け取りたいのです。



「神が造られた物はみな

良い物で、感謝して受けとるとき、

捨てるべき物は何一つありません。」

(Ⅰテモテ4章4節)



2023/05/19

東京旅で神さまから語られた言葉

 

バレエの発表会が無事に終わり、


1泊2日の東京旅へ


行ってきました~












昨年秋に


初めて訪れて感動したあの場所


日本には1つ


世界には6つしかないあの場所


スターバックスリザーブロースタリー東京が


今回のメインの行き先でした。













今回も入った瞬間からもう


ここは外国かな?と思うような


異空間に終始ワクワクが止まらない♪


ここで働くスタッフも 


訪れるお客様も


世界各国から集まる


エネルギーに溢れた人たち


という感じで


いるだけで楽しいんです♪



小さなコーヒー豆から


こんな大きなワクワク空間が


生まれるんだということを


体感できる場所













聖書の中の


「もしあなたがたに、からし種ほどの

信仰があったなら、この桑の木に、

『根こそぎ海の中に植われ』と言えば、

いいつけどおりになるのです。」

(ルカの福音書17章6節)


という箇所を思い出しました。


人間1人ひとりは


ほんの小さな存在だけれど


その小さな1人ひとりに秘めた可能性は


私たちの想像を超える。



東京で迎えた朝に


読んだ聖書のことばがこちら↓


「また、神の全能の力の働きによって

私たち信じる者に働く神のすぐれた力が

どのように偉大なものであるかを、

あなたがたが知ることができますように。」

(エペソ1章19節)



今回の東京旅


また神さまから


多くのことを語られた


旅となりました。

2023/05/15

神さまと共に臨んだバレエの発表会

 

昨日の日曜日


20年ぶりに出演した


バレエの発表会が遂に!


終了しました~














最後の最後まで


間違わずに踊れるか。。。


舞台の場当たりもちゃんと出来るか。。。


本当にドキドキで


真っ暗な舞台袖で


なんどもなんども


神さまにお祈りしました。















イエス様が私と共にいてくださる


そう分かっているのに


止まらない緊張💦💦


でもすべてをゆだね、


いざ舞台へ!














結果は大成功!


とまではいかないけど(笑)


100点中90点くらい♪



次への課題はもちろんあって


次はこうしようと


色々考える機会にもなりました!



やっぱり神さまってすごいな。


私にとって


ベストな結果を


いつも与えてくださる。


100点取っていたら


多分そこから学びがなかった。


今後の目標も出来て


すべてが守られ、


感謝のコンサートとなりました!














「恐れるな。わたしはあなたとともにいる。」


(イザヤ41章10節)


私にとって


本当に力だったこの聖書箇所。


神さまに導かれ


共に歩み


学びを得ることが出来た


この4か月に心から感謝


そしてこれからも、


もちろんずっと一緒です!



2023/05/13

キリスト教って日本で案外身近なもの!?


私は、おうちに訪問して


3時間、あるいは6時間、


その家に住まうお客様と共に


一緒に「片づけをする」仕事をしています。














上の写真は


我が家の物置部屋だった場所の


ビフォー写真ですが


こんな風に


モノがいっぱいで


ちらかったお部屋を片づけるのが


得意です。



いわゆる家事代行とは違い


ご本人がいない中で進める


掃除・洗濯・料理などの


いわゆる家事代行の仕事ではなく


片づけの作業は


持ちものの「要る」「要らない」の


判断が伴うので


一定の時間は必ず


一緒に片づけを進めていきます。


一緒に作業を進めている中で


色々なお話しをしていると


私がクリスチャンであり


日曜日には教会へ通っていること


教会でピアノを弾いていること


お守りは持たないこと



などなど


教会やクリスチャンであることの


あれこれをお話しする機会があり


皆さん、とても興味を持って


お話しを聞いてくださいます。














お客様の中には


キリスト教やカトリック系の


学校に通った方々も多く


学校で讃美歌やゴスペルを歌ったり


聖書を暗記させられた


という話を聞くと


嬉しくなります♪



こういう仕事をしているからこそ


色々なお客様のこれまでの歴史と歩みを


知ることが出来る



キリスト教は案外


この日本でなじみ深いことも


改めて学ばされ


嬉しく思う今日この頃なのです♪


ちなみに私は


中学高校共に


仏教の浄土真宗系の学校でした😊


卒業して10数年後には


自分がクリスチャンになるなんて。。。


人生どこでどう変わるか


分からないものですね。



2023/05/11

誰も見ていなくても

 

今日、仕事の帰り道のある道で


回覧板をお隣さんに持っていく


ある女性を見かけました。



大きな文字で「回覧板」と


書かれたファイルを持って


家の玄関を出るところから


お隣さんの敷地に入って


玄関前にそっと置く姿の


一部始終


(ポストに入れると思ったら


玄関のドア前に置かれたご様子)



日常の


なにげない光景ですが


その女性は突如


お隣さんの敷地に入る前に


頭を下げて、一礼してから


玄関に回覧板を置き


置いた後も


そのお宅の玄関に向かって


一礼してから


ご自分の家に戻られてました。













誰も見ていなくても

(私はこっそり見てたけど)


そうやって


お隣さんの敷地に入る時に


頭を下げる姿


なんとも


謙虚で礼儀正しくて


ほんの一瞬の出来事でしたが


その女性の綺麗な心を


見た思いで


私の心もとても


温かくなり


またその態度に


感動しました。


その女性は


通りがかりの私が


そんな思いを抱いていたなんて


想像もしていないでしょうね(笑)


でも


そうしたなにげない行動で


人を感動させることが出来る人は


あらゆる場面でも


人を感動させているのだと思います。














例え、誰も見ていなくても


神さまは


その人の心の中を


いつも見ておられる


私も今日たまたま見かけた


その女性のように


謙虚な心で


礼儀を持って


行動したいと思わされました。


誰も見ていなくても


神さまは


いつも愛の心を持って


私たちを見てくださっている。



何気ない


日常の光景から


神さまを想い


自分の行動を振り返る


きっかけをいただきました。


2023/05/09

時と共に、更に鮮明に響く聖書のことば

 

聖書の中でも


私が最も好きな箇所。


「神と人との前に

好意と聡明を得よ。

心を尽くして主に拠り頼め。

自分の悟りにたよるな。

あなたの行く所どこにおいても、

主を認めよ。

そうすれば、主はあなたの道を

まっすぐにされる。」

(箴言3章4~6節)











この聖書箇所


私の聖書の中に


「2013年」というメモ書きが


残されています。


というのも、


2013年に、この箇所の言葉に


私はとても感銘を受け


その歳の年間聖句として


意識していた箇所です。


2013年といえば


10年間のアメリカでの暮らしを終え


ちょうど日本へ帰国した直後の年。



あれから10年。


今、2023年ですが


この聖句は


今でも変わらない新鮮さを持って


より鮮明に私の心に


響き続けています。


聖書の言葉は


決して古くはならない。


むしろ、もっと輝き


より心に鮮明に響きます。



10年経った今でも


大好きな聖書箇所です。


2023/05/07

外は大雨でも。。。

 

ゴールデンウィーク最終の


本日の日曜日は


1日大雨となりました。












外は大雨でも


教会の礼拝堂の中のお花は


天にまっすぐ伸びて


活き活きと咲き


その美しさを放っていました。














それぞれの場所で


色々駆け抜けた1週間



嬉しいことも


時には心が疲れてしまうことも


あるけれど



教会の礼拝堂に集い


聖書のことばに耳を傾け


皆さんと一緒に祈り


お話しをしたり


笑い合ったりする時間が


なんとも平安で


心地の良い時間














それもこれも


イエス様が


私のために十字架にかかってくださって


神さまに近づいて祈ることが出来る者と


変えてくださったから



神さまが


私に教えてくださることを


日々思い巡らし


受けている充分過ぎるほどの幸せを


味わいながら


日々の暮らしをどう生きるかを


考えることが


私の使命であること


聖書を通してまた


教えられています。



「わたしを離れては、

あなたがたは何もすることができないからです。」

(ヨハネの福音書 15章5節)




2023/05/05

こんな近くにあった!ずっと見たかったもの

 

新緑の季節ですね♪


太陽の光が温かくて眩しくて


この季節がずっと続けばいいのにって


思います♪














ネモフィラ畑に行きたいなって


ここ数年思っていて


なかなか時間を取れずにいたのですが



近所の公園で


小さなネモフィラ畑を発見!














神さまからの


思わぬプレゼント


こんな近くで見れるなんて😍



青いネモフィラの中に


1つだけ違う色の花も。
























どれもみんな


神さまのデザイン


青空の下で活き活き咲くネモフィラたちに


エネルギーをもらいました♪



「きょうあっても、あすは

炉に投げ込まれる野の草さえ、

神はこれほどに装ってくださるのだから、

ましてあなたがたに、よくしてくださらない

わけがありましょうか。」

(聖書 マタイの福音書6章30節)

2023/05/03

「仕えてくださった」神さま

 

私の知り合いに


国際的な社会奉仕団体の一つ


「ロータリークラブ」のメンバーの方がいます。


ロータリークラブの発足はアメリカ


Wikipediaによると


「職業奉仕(会員の職業倫理を高めること)と、

そこから広がる社会奉仕と国際親善を目的とする団体」で


基本的には「I serve: 私は奉仕する」


という理念のもとに


子どもたちの教育に力を入れたり


障害を持つ方への支援活動など


さまざまな社会奉仕活動をされています。















人のために


社会のために


時間やお金や労力を使って


貢献される団体に所属する方から


学ぶべきことは本当に多いです。




思えば


この世に来られたイエスキリストも


私たち人間を救うため


仕える(奉仕する)ために来られました。


I serve.


神さまである存在にもかかわらず


究極の奉仕である


自らの命をささげるために。。。


だからこそ、日々


いつもそこにあるイエスキリストのことば


聖書に耳を傾ける必要が


あるのだと思います。











私も


I serve. 「私は奉仕する」


の理念を


イエスキリストを思いながら


実行するものでありたいと願います。



「人の子が来たのも、

仕えられるためではなく、

かえって仕えるためであり、また、

多くの人のための、贖いの代価として、

自分のいのちを与えるためなのです。」

(マルコの福音書 10章45節)

2023/05/01

5月も更にパワーアップ♪


今日から5月!


4月の始まりだった


浜松へのリトリート旅から


もう1か月が経ったなんて。。。





















1か月があっという間です!



このリトリートから始まった4月



クリスチャン女子3人の旅は



初めから最後まで



神さまと共にあった旅



そのせいか



4月はより



色々な想いと気づきが与えられ



3月までの日々よりも



明らかに感謝と平安と喜びにより満ちた



1か月でもありました。























5月も色々と動きのある月



神さまに育まれた思いをキープして



また更にさらに



パワーアップして



成長し続ける月でありたいです😄