2023/03/30

浜松、リトリート旅へ♪

 

このブログがアップされる頃


大阪から、浜松に来ています。










月に1度


オンラインで聖書を学び


祈りあい、しゃべくり合う(笑)


3人が浜松に集合します。















なぜ浜松かというと


私たちの住まいが


大阪と千葉と離れていて


ちょうど真ん中あたりが


浜松だったのです。


この3人でのリトリート旅行は


今回が2回目。


前回は昨年夏の終わりの


軽井沢でした。















それにしても


このクリスチャン女子3人が集まると


おしゃべりが止まらない(笑)


月一のオンラインミーティングも


夜21時から始まり


日にちを超えて夜中まで


続くことも😆😆😆


さて、今回の


浜松リトリート旅は


どんな旅になるでしょう。


聖書からの言葉と


温泉に癒される


安全な旅になりますように。

2023/03/28

桜の木のように生きる


もう季節はすっかり春


仕事で訪れる先のどの場所でも


桜の花がもうほぼ満開に咲いています

















足もとの花びらさえ綺麗



















桜の木の美しさは


その儚さにも


あるかもしれませんね。


ほんの短い期間だけど


その花を咲かせる時


めいいっぱいその美しさを


私たちに見せてくれる


桜の木を見ていると


人の人生もそのようなものでありたいと


思わせられます。


与えられている命と


与えらえた賜物を


時が来ると


めいいっぱい活かし


そして美しく散っていく


私もそんな


桜のように


与えられた命と賜物を


誰かの心を潤わせることのできる


そんな生き方をしたいと思う


今年の春なのです。





2023/03/26

教会の桜の木

 

私が通う教会には


日本庭園風の素敵なお庭があり


そこにはこんな綺麗な桜の木があります🌸
















もう既に8分咲きくらい


いつも思うのは


教会の皆さんと一緒に


この美しい桜を見ながら


賛美歌を歌ったり


スイーツを食べたりして


神さまが与えてくださっている


この自然の恵みを


一緒に味わいたい


神さまの御心なら


いつか必ず叶うと信じています。


この桜は本日の日曜礼拝でも


綺麗に飾られていました。





2023/03/24

教会に行くのが嬉しい理由

 

ほんの数年前までは


日曜日に教会に行くことが


しんどい時期がありました。














休みの日曜日はどちらかというと


のんびり、ゆっくりしたい。。。


そしてごく最近までは


教会でピアノの奏楽をしたり


お掃除をしたり


教会員の皆さまとお話しをしたり


交流する時間さえも


しんどいなー、めんどくさいなーと


思う時もありました。


でも近頃の私は


その頃の私とは考えられないくらい


教会へ行くのが楽しいのです♪


日曜礼拝はもちろん


ピアノの奏楽に


教会員の皆さんとの聖書の勉強


教会の塀の塗り替えやお掃除など


教会での一つ一つの時間が


神さまに感謝して礼拝する時間へと


変えられています。












なぜこんな風に気持ちが変わったのでしょう?


自分が何か努力をして変わったのでは


ありません。


これも神さまによって変えられた


と言った方が正しいでしょう。


きっかけは


クリスチャンの友人と始めた


聖書を一緒に読むオンライングループ会


そんなグループをいくつも作って


とにかくクリスチャン友達


クリスチャン仲間と一緒に


神さまの言葉を聞くことにした


ただそれだけです。














教会という場所が


こんなに楽しく


喜び溢れる場所だったことも


聖書から教えられています。


そしてこれからも


もっともっと楽しくなりそうな


予感しかしません。


神さまの力が働くってこういうことなんですよね。


教会は楽しくて嬉しくて


喜びがいっぱい溢れる場所♪


だからもっともっと


たくさんの人に


教会を訪れてもらえるように


私自身が教会に行くことを


もっと楽しみたいと思うのです😍



2023/03/22

なぜ神さまを信じることが出来るの!?

 

クリスチャンは


唯一の神さま


たった一人の神さまを信じています。


では、なぜ


そんなに信じることが出来るのでしょう?


神さまのご性質を語るのに


「三位一体(さんみいったい)」という言葉があります。


今日はちょっと難しいおはなし。


「三位一体」(さんみいったい)とは


①父なる神さま

②子なる神さま(イエスキリスト)

③聖霊なる神さま


この3つは同じ一つの神さま


でも性質が3つあって


それぞれに違う神さまの役割りがある



こうして文字にすればするほど


よけい難しくなるような。。。


神さまは、この世の全ての人を1人残らず


大切に思ってくださっていて


全ての人に神さまの存在を


知ってほしいと思ってくださっている


本当は神さまの存在は


たった一つなのだけれど


山の神 海の神 など


よろずの神さまの存在を崇拝する日本をはじめ


アラーの神を信仰するイスラム教など


世界には


それぞれの人種が信仰する


別の「神」と呼ばれる存在がある















よろずの神さまを信仰する日本人も


アラーの神さまを信仰するイスラム教徒も


みんなみんな神さまは


大切に思っていてくださっていて


神さまの方を向くように


日々働いてくださっている



それを理解することが出来るように


私たちを助けてくださるのが


三位一体の神さまの③の部分


「聖霊なる神さま」


聖霊が私たちの内で働いてくださるからこそ


その唯一の神さまの存在を初めて


理解することが出来るのです。














だから


神さまの存在を本当に知りたいと思ったら


理解することが出来るように


まずは心を開いて


聖霊様が働いてくださるように


祈るだけ


私もそうでした。


神さまに


「あなたが本当に存在するのなら


私に分かりやすいように


教えてください!」


ちょっとキレ気味に祈ったことも


ありました。。


(神さまあのときはごめんなさい💦)



聖書を理解することも


イエスキリストの十字架の意味を


知ったことも


すべて自分の努力ではなく、


「聖霊さま」のおかげ


やることは一つ


神さまのことをもっと理解できるように


祈ってみること


神さまのことをもっと知りたいと


思った瞬間、


もう既に


聖霊なる神さまが


私たち1人1人の中に


働いてくださるから


後は安心して


ゆだねることが出来るのです😊

2023/03/20

「健康であること」の土台

 

今日は、年に一度の健康診断


30代の頃から


コレステロールの値がずっと高く


食べもので摂りすぎているわけではなくて


元々の体質や遺伝でそうなる場合もあるらしく


10年以上、ずっと経過観察中。


同じく、若い頃からコレステロール値が高い


70代の私の叔母は


高脂血症という診断をされ


50代頃からずっと薬を飲んで


コレステロールを抑える対策を


しているそうです。


私も50代を超えてから


もし、まだ数値が下がらなければ


そうしていかないといけないかもしれませんが


出来たら薬を飲むことは避けたいなぁ。


昨年から大人バレエを再開し、


最低でも週に1度は


汗をかく運動を10か月間しているので


少しは改善されることを願っています。













それにしても


「健康で仕事が出来ること」は


本当に計り知れない


神さまからのプレゼントですね。


健康診断のおかげで


年に1度は


自分の身体のことを振り返り


今、健康でいられることのありがたさに


感謝することが出来る


今日の健診の結果が出るのは


数週間後ですが


血圧も体重も


昨年よりも良好値♪



食事が美味しく食べられるありがたさ


仕事をして人に喜んでもらえる喜び


すべてが


健康という土台を


与えてくださっている神さまに


感謝せずにはいられません。


健康も、仕事も、時間も、


毎日の食べものも


1つ1つを感謝して生きることが


神さまにご栄光を返すこと


そのものなのかもしれません😌

2023/03/18

「敬虔なクリスチャン」っているの?

 

クリスチャンといえば


「敬虔な」という文字が


頭にくるイメージで


クリスチャンとは


優しくて温和で良い人が多くて


まじめに一途な信仰を持った人こそ


敬虔なクリスチャンなんだろうな~


というイメージを


ただ漠然と持っていました。


だからなんとなく


教会という場所も


聖なる敷居が高い場所でした。














でも実際に自分が


クリスチャンになり


毎週教会へ行くようになると


自分のことを


「敬虔なクリスチャン」などと


呼べるはずもなく。。。


むしろ、自分の心の中の


とってもいや~な部分や


人に見せたくないような


罪の部分が


どんどんあらわになってくる💦💦💦


「敬虔」という言葉を辞書で引くと


「深く敬って態度をつつしむさま。


特に、神仏につつしんで仕えるさま」


とありました。


神さまのことを


深く敬えているのかな。


態度をつつしめているのかな。


いつも疑問が残ります。


いや、むしろ、出来ていないことのほうが


多いかも。。。


これを自分の努力でやろうとすると


必ず失敗するし、


クリスチャン歴が長くなるほど


出来ないことが分かってきます。


神さまを深く敬うことも出来ていない


傲慢で、慎むことも出来ない


プライドの高い自分だからこそ、


いつも「敬虔にしていただく」


神さまが必要です。














敬虔なクリスチャンとは


自分の努力では


絶対になしえない姿


常に神さまの助けがあってこその


「敬虔なクリスチャン」の姿に


させていただけるのです。


今日も明日も明後日も


1年後も5年後も10年後も


生かされている限り


いつも神さまに助けを


求め続けることが


出来ますように。






2023/03/16

神さまと出会うこと

 

クリスチャンになる前の私は


神さまの存在を


なんとなく知ってはいたものの


今のように具体的なものでは


ありませんでした。














お正月には神社仏閣にお参りし


自分がお願いごとのある時や


助けが必要な時に


神社仏閣に駆け込む


そんな感じでした。


今から考えたら


神さまを「自分の都合の良い時」に訪れ


「自分の都合に合わせて」


「自分の都合の良いように」


神さまを利用していただけのような


なんて傲慢な祈りをしていたんだろうと


恥ずかしく思います。














でも唯一の神さまは


私が神さまのことを知るように


私の人生で関わった人を通して


出会ってくださいました。


私自身は何の努力もしていません。


神さまの方から


私に近づいてくださったのです。


そして今では神さまとの日々の関わり


聖書と祈りを通して


持たせていただいています。











そして


まだ神さまのことを知らない


私の大切な家族や友人や周りの人達とも


きっと神さまは出会わせてくださる


そう思うと


楽しみしかありません。


どのように出会わせてくださるかは


神さまのご計画の中


すべてをゆだねて


神さまに用いていただく器として


日々の関わりの中から


そのご計画を見させていただくことが


私のこれからの人生の楽しみなのです♪



2023/03/14

子どものように素直に

 

小さなこどもが親に対して


甘えたり


寄り添ったり


ただただ絶大な信頼を寄せて


頼っている姿を見ていると


私自身も神さまに対して


こんな風に素直に信頼して


ついて行きたい


と思わせらせられることがあります。


大人になるとついつい


悩み事や心配ごとが増えて


それにとらわれてしまいますが


「心配しなくても良い」と


言ってくださる存在である神さまが


いつも近くにいてくださる















私はただただそこに


ゆだねて前に進めば良いだけ


そのことを忘れないで


子どもが親に100%の信頼を持って


歩むように


私も神さまに100%の信頼を持って


毎日歩むことが出来ますように😌



「あなたがたの想い煩いを、

いっさい神にゆだねなさい。

神があなたがたのことを

心配してくださるからです。」


(ペテロの手紙第一 5章7節)

2023/03/12

本当に必要なこと

 

聖書の中に


「どうしても必要なことはわずかです。


いや、一つだけです。」


と書かれている箇所があります。


(ルカの福音書10章42節)


その一つとは


イエスキリストの福音を聞くこと



「福音」と聞いても


ピンとこないかもしれませんが


「福音」とは


人には生まれた時からの罪があり


その罪のせいで神さまに近づけない存在だけど


イエスキリストが十字架でその罪を背負って死なれ


3日目に蘇ってくださったおかげで


私たちは神さまに近づける者となり


救われる存在に変えられること















私たちは日々


仕事や家庭のこと


健康や生活


お金や人間関係のこと


色々なことを抱えていたりします。


持ちものも


あれも大事、これも大事と


何もかも手元に置いておくことで


本当に大切なものを


見失ってしまうこともあるかもしれません。


色々抱え込み過ぎると


容量オーバーで


押しつぶされてしまいます。


でも神さまは言われます。


人生で


本当に必要なことはたった一つ。


イエスキリストの福音を信じること


その土台あってこその


人生なのです。






2023/03/10

頑張ることとゆだねることのバランス

  

こうなったらいいな~


ああなったらいいな~


日々、手に入れたいことや


理想を思い描くことで


その理想に向かって目標に向かって


コツコツ頑張る私たち。


その努力そのものは


とても素晴らしいものだと思います。


「目標」がなくなってしまったら


どこへ向かって歩けば良いか


日々何をしたら良いか


分からなくなるから。














でも同時に


その理想や目標にとらわれすぎて


自分の想い通りにならないことに


悶々としてしまったり


固執し過ぎることは


自分を苦しめる結果にもなります。















自然災害や家族の健康のこと


自分のコントロール範囲外で


起きてしまうことは、


どうしてもあります。


そんな時は


結果は神さまにおゆだね。


聖書の言葉に静かに聴き


祈りつづけ


平安な気持ちをいただきながら


私たちの心配ごとのすべてを


背負ってくださる


そんな神さまに


すべてをゆだねていくこと。


「努力」と「ゆだねること」のバランスって


難しいけど


案外それが一番ラクだったりするんです。


今日も「頑張る」と「ゆだねる」


バランス良く行動出来ますように。。。


2023/03/08

国際女性デーの日に想うこと

 

本日3月8日は国際女性デーの日


いつのまにかここ日本でも


この3月8日の女性の日を祝い


お花を贈り合う習慣がこの10年くらいで


知られるようになったと感じます。














調べてみると


国連が、女性の権利や男女平等に関して


世界中に呼びかけを始め


1975年に正式に制定された日でもあるとのこと


女性に感謝を表す印として


ちょうどこの時期に開花するミモザのお花を


贈るようになったそうです。












男女平等や女性の権利は


全世界で完全に実行されているとは


言えないかもしれません。


女性の立場がまだまだ弱い国も


たくさんあります。


でも神さまの下では


男性も女性もみな平等。


それぞれに良さがあり


それぞれの強さと弱さを補い合う存在として


神さまは人を男性と女性に創られました。


日本中が


そして世界中が


その揺るがない事実を


知ることが出来ますように。。。


神さまのあわれみによって


平和と平等を実行することが出来ますように


祈る国際女性デーなのです。







2023/03/06

言葉の力

 

人の口から出る「言葉」


誰かの心の助けや励まし、


癒しになることもあれば


時には「凶器」になり得ることも


あります。


隠そうと思っても


心の中にあることが


言葉や態度で出てしまうことがある。


もっと優しく


思いやりある言葉で


どんな人とも接したいと思うけど


いつでもどこでも


そんな風にうまくはいきません。


この世の中の全員の人の心の中が、


全部文字化されてしまう


仕組みになっていたとしたら


大変なことになりそうです。



「口に入る物は人を汚しません。しかし、口から出るもの、

これが人を汚します。」

(マタイの福音書15章11節)











自分の心を何で満たすか


どんなものを見て


どんなものを読んで


どんな人と一緒にいて


普段どんなことを考えて過ごすか


そんな日常の一瞬一瞬が


心の中の状態を決めるのだとしたら。。。


昔も今もこれからも変わらない


神さまの「良し」とされる聖書の言葉に


いつもすがりついていなければ


言葉を表面で繕うことなど


不可能だと思える


今日このごろです。


2023/03/04

第2回リトリート旅行♪

 

聖書の言葉を一緒に読み


お互いの近況を報告し合い


これからの課題を祈り合う


そんなクリスチャンの友人たちと


月1回


オンラインミーティングしています。


千葉、大阪市内、大阪市外で


それぞれ離れて暮らす3人ですが


いつも神さまにあって一つ


祈り合う、神さまの家族です♪


そんな3人が昨年8月の軽井沢リトリートに


引き続き、


お互いの場所のちょうど真ん中地点


「浜松」にて、今月末、


再び第2回リトリート旅行で


合流します!


持ちものの必須品は「聖書」














さて、今回はどんな旅になるでしょうか。


神さまが思いを与えてくださり


整えてくださっていることに感謝♪


楽しみです😊




2023/03/02

心と身体の回復にはこの2つ

 

週1回で通っていたバレエのレッスンを


今月から週2回に増やすことにしました♪


発表会に向けてのお稽古が増えたことが


理由ですが


毎回レッスンは3時間くらいあるので


終わったあとはクタクタになります💦


そして次の日に疲れを持ち越さないために


8時間以上の睡眠は必須です。













8時間以上寝ないと


もうこれは必ずといっていいほど


次の日の体力とエネルギーに影響します。


「睡眠」はもちろん大切ですが


もう一つとても大切なこと。


それは


「聖書を読む」こと















神さまからの言葉を


ちゃんと心に刻むこと


自分勝手な想いで物事を進めようとすると


色々と上手くいかなくなり、


疲れてきます。


私にとって心身の回復で欠かせないものは


「聖書」「睡眠」です♪


この回復法を知れたことは


神さまからのプレゼント


ありがたすぎる神さまからの「知恵」なのです。