2023/10/29

ドキドキのギター演奏

 

行ってきました♪


バーでのギター演奏会


家を出る前は


どしゃぶり&雷だった雨も


出かける頃には見事に晴れ


雨に1滴も濡れることなく


「神さま、祈りを聞いてくださり、


ありがとうございます!」


という感謝の想いで


会場に到着!














そこにいたお客様たちも


ほとんど先生のお知り合いの


生徒さんたちや


ミュージシャンの方々で


私やクラスメイト達の演奏を


温かい目で見守っていて


くださいました。


感想を一言でいうと


めちゃくちゃ楽しかった!!














音楽は


人と人とをつなぐ


大きなツールでもあるし


なにより音楽をやっている人は


明るくて楽しい♪


自然と笑顔になり


世代を超えて


一瞬で仲良くなれます☺


また機会があったら


もっと色々な曲にチャレンジして


最終目標は


1人で弾き語りが出来るようになりたい


そんな新しい目標も出来ました♪


こんなチャンスが与えられていること


神さまに感謝です。




2023/10/27

人前でギターを弾くことに

 

今晩、このブログがアップされる頃


実は、あるバーで


ギターの演奏をしています♪













どこのバーかというと


毎週日曜日に通う


ギターレッスンの先生が


定期的に演奏されているバーです。


発表会がコロナ以降なく


人前で演奏する機会も必要だろう


ということで


先生が特別に用意してくださった


人前でギターを弾くチャンス✨


ドキドキ💓


バー自体に行くことも


あまりない上に


人前でギターの演奏なんて


発表会以来5年ぶりくらい。。


ましてやバーでの演奏は


人生初です😝


しかも、外は大雨&雷💦💧⚡


果たしてどうなることやら。。。









でも何事も


人生、経験ですね!


そしてなにより


神さまが共についていてくださる!


どうか雨からも守られ


そして演奏自体も


楽しむことが出来ますように。


神さまにすべてをゆだねます。


どうなったかは


またこちらのブログで報告しますね🎸🎵



2023/10/25

かけがえのない安全と平和のある世界

 

イスラエルとパレスチナ地区で


起こっている戦争


ウクライナでの戦争


毎日流れてくる子供たちの


泣き叫ぶ声


がれきに埋もれて血を流した


人たちの声


そんなニュースを見る度に


今この日本で


命の危険もなく


安全な暮らしが守られていることが


なんとかけがえのない


恵まれたことであるのかを


痛感しています。













家族を亡くし


平和を求め


ただ途方に暮れている人々にとって


家族が側にいるという世界が


どれだけ夢見る世界であるかということも。



今ある暮らし


これは決して当たり前のものではなく


神さまからいただいているもの


今、私たちが手にしているもので


神さまからでないものなんて


1つもありません。












そのことをいつも心に留めることが


出来ますように。


そして、


1日も早く平和が戻りますように


人間の手で奪い取っても良い命など


1つもないということを覚えて


戦いの中にある人たちが


唯一の神さまの存在を


どうか知ることが出来ますように


そしてなによりも


平和と安全を願い


助けを求める人々が


どうか安全な場所に導かれ


心も身体も守られますように


心から祈ります。





2023/10/23

クリスマスに向けて

 

早いもので


10月もあと1週間ほどで終わり。


ついこないだまで暑い夏で


数日前まで扇風機を回していたけど


今日はマフラーを巻いて


出かけました。


そして


クリスマスに向けて


昨年に引き続き


教会でピアノの連弾を


させていただきます。












まだまだだと思っていたクリスマスも


もうあと2か月後


1年があっという間ですね😝


イエス様の誕生をお祝いするクリスマス


実はとても難しい連弾曲にも


挑戦します。


クリスマス当日には


うまく弾けるよう


イエス様に守られ


導かれますように🎹



2023/10/21

寄り添い、伴走し、道を示してくれる存在

 

私は整理収納アドバイザーとして


毎日、お家を訪問し、


フルタイムで働くお忙しい女性


主婦の方


リタイアしてお1人暮らしの方と一緒に


お家を片づける仕事をしています。













多くの方がおっしゃることは


家が片づいていない時


片づけようと思うのだけれど


どこから手を付けて良いかが分からないし


片づけても片づけても


すぐにまた散らかって


片づいた感じがしない。。。


そんな時


「こんなに頑張っているのに。。」


とか


「自分だけなんでこんなにしんどいの!?」


という


孤独感に押し潰されそうになるそうです。



でも一緒に片づけをしていると


その孤独感から解放され


1人じゃないという心強さ


次にやることも見えて


家がどんどん片づいていくような


ゴールが見える感覚になる


そう言って喜んでくださいます。


1人ではなく


一緒に寄り添いながら伴走し


どこへ向かっているかを


示してくれる存在


人にはそんな存在が


必要なのかもしれない


そんな風に思います。


私にとって


一緒に寄り添い


いつも伴走しながら


道を示してくれる存在は


唯一の神さま


イエスキリストです。


今日も明日も明後日も


いつも一緒


聖書から


優しく、ときには厳しいことばを


いただき


祈りに耳を傾けてくださる


なんとも心強い存在なのです。


そんな神さまと共に


今週1週間も歩み続けられる幸せを


感謝します。

2023/10/19

2人で、3人で集まる場所にある約束

 

私の母が


今、膝の骨を痛めてしまって


絶対安静が続いています。











お医者様曰く


2か月間は安静で


大好きな畑作業もドクターストップ。


絶対安静と言われても


膝以外は健康な母


動きたくて仕方ないのか


時々また無理をして


そしてまた痛めてしまう。。。


その繰り返し。


でもそんな時


何も出来ない私でも


「祈る」こと


また


教会の皆さんと一緒に祈る


「祈り」の力に支えられていること


これは本当に


大きな励みになっています。













聖書には


「ふたりでも三人でも、

わたしの名において集まる所には、

わたしもその中にいるからです。」

(マタイの福音書18章20節)


という箇所があります。


もちろん1人で祈る祈りも


神さまは聞いてくださる


一緒に祈る祈りは


イエスキリストが


その中に必ずいてくださる


そう思うと


更に心強いのです😌




2023/10/17

祈りの威力

 

「祈ることしか出来なくてごめんね」


と言われることがありますが


何も出来なくても


実際に行動にすることが難しい状況でも


「祈り」の力が1番強いということを


知っている特権


そして何も出来ない時も


「祈る」ことが出来ることの特権


これこそが


イエスキリストの十字架を


受け入れ信じることの出来る


クリスチャンの1番の特権ではないかと


思うのです。
















毎日のように流れる


イスラエル人とガザ地区のパレスチナ人との


戦いのニュース


遠く離れた私に出来ること


1番の力はやっぱり「祈り」だと


信じています。


聖書にはこんな約束があります。


「義人の祈りは働くと、

大きな力があります。」

(ヤコブ5章16節)











平和が来ますように。


尊い命を守ってくださいますように。


戦争がなくなりますように。


これ以上過ちを繰り返すことが


ありませんように。


人々の心が平安でいっぱいになりますように。


「祈りの力」の威力を心から


信じます。


2023/10/15

突発的に溢れる涙

 

教会で讃美歌を歌っているとき


讃美歌を聞いているとき


祈りを捧げているとき


聖書の言葉を読んでいるとき


時々


訳も分からず


自分の意図しないところで


涙が突然溢れることがあります。












今日の日曜日の礼拝後


「君は愛されるため生まれた」という


後奏曲のピアノが流れた瞬間


なぜだか突然


涙が止まらなくなってしまいました💦


「私はここにいるだけで

神さまに愛されているんだ」という


嬉しい涙だったのか


「何も出来ない私だけど

愛されている」という


とてつもない安心感だったのか


なんだか分かりません。














でも時々こんな突発的に溢れ出る涙があり


神さまの霊(聖霊)が


働いてくださっていることが分かります。


神さまに感謝せずにはいられない


あのなんともいえない


溢れる気持ち。


急に来るから


涙をふくためのタオルハンカチは


必須なのです😅


2023/10/13

クリスチャンにも葛藤や悩みはある

 

毎月1回


クリスチャン女子3人で集まる


恒例のオンラインミーティング


軽井沢への


リトリート旅以来


約1か月ぶりの集合













1か月前の軽井沢旅行が


もうずいぶん前に感じるくらい


この1か月間


それぞれの場所で


色々なことがあった1か月でした。


クリスチャンとはいえ


日々の生活での葛藤はやはり


それぞれにあり


悩むこともあります。


でもそんなことも


お互いにぶっちゃけ合い


耳を傾けて励まし合い


祈り合えることの


なんとも言えない安心感


そんな心地良い時間と


思いっきり笑う時間が


私たち3人にとって


欠かせない時間となっています。














どこにいても空がある限り


繋がっていられるように


私たち1人1人には


どこにいても


どんな状況にあっても


神さまがついています。


それはクリスチャン


ノンクリスチャンに関わらず


この世で生きている全員にです。


神さまにあって繋がり合う


ここから力を得て


聖書から更に力を得て


どんなに弱くてもろい時も


神さまを


イエスキリストを


心から信じている限り


私たちは強いのです。



2023/10/11

弱い自分が強くなれるとき


ある統計によると


日本人のほとんどの人が


「自分に自信がない」


そうです。






















私自身も


自分に自信があるかどうか


胸を張って言えるかというと


決してそうではありません。




でも聖書には


こんな箇所があります。



「しかし、主は、
『わたしの恵みは、あなたに十分である。
というのは、わたしの力は、
弱さのうちに完全に現れるからである。』
と言われたのです。
ですから、私は、キリストの力が
私をおおうために、むしろ
大いに喜んで私の弱さを誇りましょう。」

(第2コリント12章9節)



私が自信がないところ


不安に思うところ


弱いところ


その中に


神さまの力が働くとき


私は強くなれる。



1人だと自信がないし


弱いものだけど


神さまが一緒だと


何倍も強い。




















この御言葉にすがり


今日も明日もあさっても


生かされるのです。

2023/10/09

心の虚しさを覆ってくれる唯一のもの

 

神さまのことを知る前は


メディアや


有名な人の発言に


多くの影響を


受けてきたような気がしています。


もちろん今でも


メディアや有名人の発信に


目をとめることはありますが


それで心を占めることは


ありません。


何を聞いても心に響かず


虚しく感じる時があります。


でも不思議なことに


心に空虚感を一切感じないことが


たった1つだけあります。


それが


聖書のことば












スマホのアプリで


「聴く聖書」というアプリがあります。


聖書の言葉を


有名な俳優さん達が


朗読してくれていて


映画のような音響や音楽と共に


臨場感あふれて


ただ聖書のことばを


聴くことが出来ます。


どんなメディアも


どんな映画も


どんな音楽も響かないとき


聖書の言葉だけが


心の虚しさを覆ってくれる


だから


今日も明日も明後日も


私の人生で聖書は


欠かせないのです。

2023/10/07

初対面でもすぐ仲良くなれる関係♪

 

私は今、大阪を住まいの


拠点としていますが


Facebookを通して


東京に住むクリスチャンの女性と


お知り合いになり


その方のお友達の


横浜に住むクリスチャンの女性とも


お知り合いになり


今その方が


私のお片づけレッスンを


毎週オンラインで受けてくださっています。











住む場所が離れていても


オンラインで繋がり


オンラインで定期的に会える時代


すごい時代になりましたね。


そして


同じクリスチャンというだけで


一気に親近感がわき


初めて会った瞬間から


既に信頼し合える関係


そして会えば会うほど


ますます信頼が深まるこの関係


神さまを中心に


これからももっと


深い関係を築けていけそうな予感♪



神さまが出会わせてくださった


遠く離れた地に住む


神さまの家族



この中に


神さまのどんなご計画があるんだろう?と


ワクワクさせられています♪




2023/10/05

食事を感謝して受け取るとき

 

先日、バレエのあるクラスメイトに


約1か月間、インドでの


身体のデトックス旅から


戻ってこられた方がいます。


話を聞くと


1日の食事は全てベジタリアン食


食事管理、睡眠管理


すべて先生の指示に従い


運動や講義を受けながら


身体も心もデトックスするという


1か月間のプログラム



先生もクラスメイトも


誰もが分かるくらい


ほっそりと


お肌の状態もツルツルピカピカ


とても綺麗になって


帰ってこられました✨



そこでの食事は


「黙食」が基本だったそうで


そこにはスマホもテレビもなく


ただ静かに


「食べる」ことに神経をフォーカス


させて


静かに食べる時間を毎食


持たれていたそうです。



私もその話を聞いて


全部は真似できないけど


しっかり食材を味わいながら


スマホもテレビも観ずに


「食べる」ことに全神経を


集中させてみることを


真似てみました😊














1つ1つの食材の匂いや味


丁寧に味わうことが出来て


食事そのものの時間を


感謝して味わう時間になり


ふと


聖書のこんな言葉を


思いだしました。


「あなたがたは、食べるにも、


飲むにも、何をするにも、ただ神の


栄光を現すためにしなさい。」


(Ⅰコリント10章31節)



私が食べるとき


飲むとき


何をしている時でも


全ては神さまにご栄光を返すため。


感謝して全てを受け取るためなんだと


思いだすことが出来ました。


食事そのものも


神さまが与えてくださっているもの。


ただ何となく食べるのではなく


ちゃんと味わって


感謝して


力づけられたことに対して


また感謝し続ける者でありたいです。





2023/10/03

スマホの写真整理は感謝の時間

 

スマホの中に


2016年頃からの写真が


溜まっていて


整理を始めています。


今は2023年


7年目にもなると


18000枚くらい溜まってて


びっくり!














普段モノを片づける仕事を


していますが


パソコンやスマホの中って


物理的に散らからないから


案外そのまま💦


大量の写真やビデオが溜まってることに


自分でも驚きながら


でもなんだか楽しそうに


そこに映る


私や家族や友人の姿を


見ていると


あぁ、ずっと神さまに


守られて過ごしてきたんだなぁと


感謝して振り返ることが出来て


とても良い時間になっています。


まだまだ


整理する写真がたくさん!


年内には整理を終えられますように。


そしてデジタル写真の整理の時間が


感謝の時間となりますように。






2023/10/01

パイプオルガンで聴く讃美歌の音色

 

この週末


教会の方にご招待いただき、


ゴスペルコンサートへ行ってきました♪












ギターの弾き語りに


声楽に


バイオリン、ピアノ、チェロなどの


演奏


そして圧巻だったのが


パイプオルガンでの演奏でした。













ピアノの


「主よ、人の望みの喜びを」も


好きですが


パイプオルガンで聴くと


迫力があって心に響きます。


あの有名な


「トッカータとフーガ」の演奏にも


心奪われてしまいました。


バッハは


教会の礼拝で歌う讃美歌を


多く作曲していたようですね。


パイプオルガンで讃美歌


いつか歌ってみたいな。