2022/07/19

【どんな状況でも「幸せ」と思える人の考え方】

 「幸せの定義」って何でしょうか?


例えば目の前に


美味しそうなケーキが1個あり、


他にもそれを食べたい人がいるとして


2人で1つを分け合うとします。










そのケーキを半分ずつ食べて


「半分しか食べれなかった。。」と思うか


「半分食べれて幸せ♡」と思うか



同じ状況でも

「幸せの感じ方」が

全然違いますよね。













この違いは一体なんだろう?と
考えてみると



「自分に与えられたもの」を意識しているか


「自分に与えられなかったもの」を
意識しているか



だと思うのです。



どちらに焦点を当てるかによって

「幸せ」か「不幸」か

分かれ目になりえるのですね。








クリスチャンの友人と話していると

よく


「恵みを数える」という話題が
出てきます。



神さまから与えられているものを

数える


つまり、健康な身体・能力・才能
毎日の食事・お金・家族・仕事


すべての与えられているものに焦点を
当てていると


自然と感謝が生まれます。


















そしてその与えられているもので
自分が何が出来るのかを考え


自分や誰か、そして
社会のために何が出来るのか


追究し続けることに


喜びが生まれること



今日も聖書から

教えられています。














#幸せの定義
#幸せとは
#聖書
#クリスチャン

2022/07/07

自分が目指す場所

私って一体何を

目指しているんだろう?

どこに向かっているんだろう?


終わりを思い描くことは

自分が人生で大切にしたいことが

見えやすい


私が毎日読んでいる聖書にも

「目標を持って計画を立てること」

の大切さを学んでいます。





神さまが私に与えてくださっているギフト

それは一体なにかを

深く考え


そのギフトを活かして

周りの人たちと

関わりつづける


その中で

自分がどこへ向かっているのか

何を目指しているのかが

少しずつ見えてくるのかもしれません。



私の背後では

いつも神さまが働いてくださっていて

私を強め、守ってくださって

私は1人ではない
(聖書イザヤ41章10節)



人生の目的を考えるのは

なかなか深いお話



でも

自分が生かされている意味を

考える


そんな時間はきっと

誰もが必要なのかもしれません。




モノを整理して
毎日暮らす空間を整えること


それは紛れもなく私が神さまから
与えられたギフト


そのギフトが活かされ

誰かに感謝される時


自分の命が生かされていることを

実感出来るのです。






#整理収納アドバイザー #クリスチャン #聖書 #活かされる #生かされる
#神さまからのプレゼント #大阪市住吉区 #目指す場所 

2022/07/06

はじめまして★クリスチャン整理収納アドバイザーです

 


はじめまして♪整理収納アドバイザーの「はしもとえつこ」と申します。


Amebaブログさんでもお片づけに関するブログを書いていますが

こちらは個人のブログとしてスタートします。


お片づけのこと、片づけ訪問サービスのこと、教会のこと、日常のあれこれを

色々綴っていきます!


どうぞよろしくお願いいたします。



#整理収納アドバイザー #大阪市住吉区 #クリスチャン #片づけ大好き 

#片づけられない #片づけのプロ